地蔵盆
8月19日(土)に私の町内地蔵盆が4年振りに開かれ、夜は大人も集まり大盛況でした。
久々に会うご近所の方々との会話や飲食も進み、酔払ってしまいました。
今年の組長さん達のお陰で、楽しいひと時を過ごせて有難うございました。
*大盛況の写真を撮り忘れました、悪しからず。 三原
8月19日(土)に私の町内地蔵盆が4年振りに開かれ、夜は大人も集まり大盛況でした。
久々に会うご近所の方々との会話や飲食も進み、酔払ってしまいました。
今年の組長さん達のお陰で、楽しいひと時を過ごせて有難うございました。
*大盛況の写真を撮り忘れました、悪しからず。 三原
朱桜卓球部の練習日は主に土曜日の19時~21時まで、朱六小学校体育館で気持ちの良い汗を流しています。
老若男女、年の差に関係なく対等にできる簡単なスポーツです。
80,90歳になっても健康である限り、続けていくつもりです。 三原
2023年度1回目の卓球社会人リーグ戦が行われました。
京都の社会人卓球は上のレベルからスーパー、トップ、レギュラー、チャレンジと4つのリーグに分かれていて、1つのリーグ内に1~5部まで計約30チームが競い合い、勝っていくと上がり、負けると落ちていくシステムになっています。5月7日はスーパーとトップリーグの試合だけで(男女共)私たちのチーム「朱桜」のAチームはスーパーリーグの1部、Bチームはトップーリーグの1部に在籍してましたが、今日の試合結果両チーム共残留か、落ちたと思われます。残念。 三原
3月5日(日)に私の6歳上の同校先輩が経営されている亀岡の卓球場(セイワアカデミーホール)で、1つ上の先輩が企画された卓球懇親会に行ってきました。試合はくじ引きで知らぬ者同士が組むチーム対抗戦で行われ、3試合全敗でしたが、敗者復活戦のトーナメントで優勝できました。 バンザーイ!! 優勝商品も頂き、焼肉特急で疲れた体も笑って癒され、JRに乗って帰宅した。
楽しい1日を過ごさせていただきました。
三原
2月19日、3年ぶりに開催された京都マラソン!
雨の古都に16,000人が駆け抜けました。
先頭の人が早くも「わら天神」に来ました。一般の方の横断の為、ここは走路が細くなります。まだまだ密集が続きます。
最終安全確認するバスが通り過ぎました。
三原